Others

モバイルSuicaのIDはiphoneの機種変更で変わるのでスマートEXは再設定を

新幹線に乗る次男のために私がスマートEXでチケットを取った。さて当日、次男がSuicaにちょっとばかりチャージしようとしたらうまくいかない。まだクレジットカードを持っていないのでauPayで私が送金して、そこからSuicaにチャージをするのだがそれがうまくいかない。仕方ないからコンビニでチャージすることにして、念のため京都駅まで一緒についていった。

本当なら最寄り駅でSuicaを使い、新幹線改札でタッチしたらそのまま東京駅まで行けるはず。でもSuicaのチャージが足りないからPiTaPaで入って新幹線窓口まで来たけど、ブブーッとエラーになる。駅員さんに、エラーになるんですけど、って言うと、調べますね、、、と数秒のち、

これ紐づいていませんよ

そんなはずない。毎回これでうまくいってる。長男も、夫も私の母もいつも私が代表して新幹線を予約してそれぞれのスマホで通る、というやり方でうまくいってたのに。

あぁぁ乗る時刻が近づいてるのにーー

そこで窓口に並んで解明することにした。時間がないので仕方なく出発を30分遅らせた。窓口で、これ紐づいてないって言われるんですけど、というと、

そうですね、違うID番号になってますね

え?!

そんなことある??

息子さんのIDはこれなのでこの番号に変更してあげたら通れます、と言われ、後ろの列の人に気を使いながら、駅員さんの前で設定を変更した。

その後無事通れたし、帰りもスムーズだったけど、はて?なんで番号が変わるかな、と調べた。

そしたら、↑↑↑、iPhoneの機種変更すると、SuicaのIDは変わるらしい

スマートEXhttps://smart-ex.jp/beginner/entry

スウェーデン育ち寒い?!スウェーデンハウス育ちの子、一人暮らしを始めて気付いた普通の家との違い

iPhoneの機種変更するとSuicaのIDは変わるらしい

iPhoneの機種変更するとSuicaのIDは変わるらしい

iPhoneの機種変更すると、、、

これはとっても焦った。

息子は数か月前にiPhoneの機種変更をしてたのだ。iPhoneの機種変更で気を付けることはLINEのトークを残すことぐらいで、他は全部引き継いでくれると思ってた。

念のため駅までついていったから、対応できたけどもしも離れてたら、どうしてたらいけたか、ぞぉーっとする。

たまたまチャージが出来なかったからついていったわけだから、チャージが出来なかったことがよかったか、と思った。人間万事塞翁が馬。

モバイルSuicaのIDはiphoneの機種変更で変わるのでスマートEXは再設定を はコメントを受け付けていません