Others

小学校のカラーテストの答えを配布してもらえないのはフリマアプリのせい?!

公立の小学校では、各授業の単元が終わるごとにテストがあるのは今も昔も同じ。我が家の子供たちは確か、テストが終わるとお直し、といって、正答を書き直してまた先生に提出することが宿題として課せられていたと記憶する。

が、最近の小学校では、一枚だけ先生が解答を貼りだして、みんなはそれを群がって見て確認する、というスタイルらしい。

へぇ、各家庭に配布されるわけじゃないんだ。お直しが宿題とかにはならんの?

消しゴムなら100均でも売ってる、サクラクレパスの小学生学習字消しが高品質でコスパもいい

勉強しづらいな。

頑張る子や、頑張る親なら一生懸命、直しをするだろうけど、そうじゃない子だったら、テストはやりっぱなし、になりそうだな。

と思ってたら、なんとフリマアプリで、カラーテストが売られている!

さらに解答も売られている!

なるほど、だから配布がされなくなったのか?

買う方にしたら、テスト対策で買うんだろうし、売る方は、もう使わない、古紙回収に行くだけなんだからお金になるなんて嬉しい、のwinwinなんだろうか。

カラーテストhttps://www.bing.com/images/search?q=%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88&qpvt=%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88&form=IGRE&first=1

小学校のカラーテストの答えを配布してもらえないのはフリマアプリのせい?! はコメントを受け付けていません